どうも、こんにちわ!今日もオタマンやってくよ!
以前、テニプリの話をしたかと思うんですけど、その時に仲良くしてるオタク友達とLINEしてて、過去のテニミュの話を色々としてたら、私がことあるごとに
「この子、仮面ライダーだよね」って言葉を私が無意識に言いすぎて、「えみちゃん、仮面ライダー詳しいねww」って言われて、はっ!!としました。
ということで今日は私が仮面ライダーのどのシリーズを観たのか。っていう話をしようかと。
誰得かは考えない。←
私の子供時代、日曜の朝は特に何も観てなかったんですよね。
というか日曜の朝は習い事であったマーチングバンドにせっせと通ってたので、
だから、日曜の朝は私の中では「ママレードボーイ」で止まってます。←
だっけっど気にっなる!昨日よりも ずっと〜♪
こんな歌詞だった気がする。
じゃあいつ頃仮面ライダー観てたんか。って話になるんだけども、
私が仮面ライダーを見始めたのは見事にオタクになった20代前半でして、
テニミュにいそいそと通ってた時ですね。跡部景吾役を演じていた「加藤和樹」が大好きで大好きで、その加藤和樹がまさかの仮面ライダーに出るってことで、生まれて初めてきちんと仮面ライダーを観ることになりました。
なので、私の仮面ライダーの歴史は平成ライダーである「仮面ライダーカブト」が最初です。
みなさまご存知の水嶋ヒロですよ。一回だけカブトのイベントに行ったんですけど・・・
水嶋ヒロがもうアホみたいに超絶イケメンすぎて、和樹推しで行ったけど・・
なんかもう水嶋ヒロの後光が凄すぎて、今日私、何しに来たんだっけ?ってなりました。←
カブトのキャストであと有名なのは山本裕典君ですかね。サソードだったような。
記憶がうろ覚え・・・当時めっちゃバカ可愛いの出てきたな〜って思いましたね。
カブトは少し話が重くて、そもそも仮面ライダーって重い話が多いんですけど。
毎週きちんと観てましたが、
もう今後の仮面ライダーは見ないだろう・・・って思いました。←
総評としては面白かったですよ。二回目見たいとは思わなかったけど。ただ水嶋ヒロが強すぎて、見ていてスカッとします。笑
最初から長いな。その後に観たのが「仮面ライダー電王」ですね。
これはね〜〜毎週めちゃくちゃ楽しみに見てましたね。これは声優さんの存在が本当に大きかったと思われます。ライダー役は今はもう立派になられた佐藤健ですね。
私はこの時立派なオタクに変貌していたので、しかも鈴村健一が大好きすぎたので、もう楽しくてしょうがなかったですね。しかも話が面白い!コミカルすぎて!
もう見た目ただのモンスターなのに声優さん達のおかげでキャッキャって可愛いんだもん。
こんなのに見ないわけがない!!!!!!しかも、声優さんと佐藤健君の演技が本当にシンクロしていて、健君が回を追うごとにどんどん演技が上手くなってることに感動しておりました。
電王は劇場版になったものとしては一番多いんじゃないんですかね。
私的にも本当に大好きな作品です。
はい、ここまで。当時ちゃんとリアルタイムで追ってたのは電王まででした。笑
その後にやっていた瀬戸康史君がやっていたキバは最初観てたんですけど、
時系列が過去と現在と行き来してて、観てて???が浮かんでしまって、諦めてしまいました。
そして、時は過ぎ、私が34歳ぐらいになってから約10年働いた会社を退職して、有給消化中の時にジョジョのアニメを制覇したのと、仮面ライダーをずっと観てましたね。
なんであの時仮面ライダー見始めたのか覚えてない。
その時に観たライダーが
「ディケイド」「オーズ」「鎧武」「ドライブ」「ジオウ」でしたね。
上記以外のは見てないです。なんとなくビジュアル・あらすじ見て、面白そうだな〜って思ったのをみようとした結果です。
特に「オーズ」の評価がすごい高くて・・・どんな?みたいな気持ちで見たらね。うん。
ちなみに私が好きだった加藤和樹がテニミュで演じたのが「跡部景吾」だったんですけど、
その後にも跡部景吾を演じた俳優さんがディケイド・鎧武に出てくるんですよ。
そんで、オーズの話をしたいんですけど、
オーズは話がとにかく面白い!!!!
難しいことなんか何にもない!!私みたいに頭の悪い大人でも理解できる!!!←
アンクっていうモンスター?のキャラがすっっごく魅力的なんですよ。
アンクは敵集団の一人なんですが、敵集団はみんな仲が悪いんですよ。
この作品はメダルの取り合いという。敵集団はメダルで形成されていて、それが「コア」というものになるんですけど、その「コア」が敵集団みんな足りてなくて、完全体になるのは「コア」と呼ばれるメダルを集めなきゃいけないんだけど、それの敵集団とライダーとの攻防戦が繰り広げられます。そのコアを使ってライダー自身も強くなるので、毎回奪い奪われの話になっています。
アンクは敵なんだけど、めちゃくちゃ狡猾な性格をしているので、
ライダーと協力関係を結びます。その上でライダーとアンクとの友情がどんどん生まれていくんですよ・・・それがもう本当に最後の最後でめちゃくちゃ泣けるんです!!!
アンクのリンク貼っておきますね。笑
ライダーが結構あっけらかんとしている明るい性格なのもあり、重い話にはならず、
電王のようなコミカルさがあります。しかも!主題歌が大黒摩季さんなんですけど、
これがとにかくいい!!!その後にキャラソンみたいな曲も出すんですけど、
個人的にめちゃくちゃ大好きです。
正直オーズは何回でも観れます。それぐらい大好きです!!!!
とにかくアンク萌えがやばいです。
仮面ライダー何おすすめ?って聞かれたら「電王」と「オーズ」って答えます。
後、ドライブも結構面白かったです。竹内涼真くんですね。仮面ライダーには珍しくすごい爽やかな子がきたぁぁ!!って思ったら、今ではこんな人気俳優になるとは・・・
ドライブに出てくる、これも敵側のチェイスってやつがめちゃくちゃ萌えるんです・・・
チェイスのお尻がいいんです。←こら
ドライブはヒロイン役が内田理央ちゃんなんでめちゃくちゃ可愛くて癒しです。
私の好きな傾向としては仮面ライダーあるあるの重苦しい内容のものより、
コミカルさが表立っているような作品のが好きでしたね。
正直話が難しいんですよ。笑
仮面ライダーは子供よりも大人向けだなっていつも思っちゃいますね。
そして、久々にオーズが観たくなったのでオーズ観ます!!!!