前日の記事の続きです。
【SnowManとグノーシア前編】を先にご覧くださーい。
今日も今日とてふざけたお話。笑
No.5 岩本照
カリスマ ★★★★
直感 ★★★
ロジック ★★★★
可愛げ ★★★
演技力 ★★
ステルス ★★
ひーくんはわりと万能タイプの印象。ゲームを展開していくことが主なので、
ロジックが高いな〜という感じ。カリスマも備えてますよね!!発言力の強さがある。
こーじ同様、ゲームを展開させていく発言が多いからこそステルスはどうしても低くなっちゃうのよね〜。そしていつも佐久間には甘々。笑
No.6 目黒蓮
カリスマ ★
直感 ★★★★
ロジック ★★★★
可愛げ ★★
演技力 ★★★★
ステルス ★★★★
めめ、高い。笑
あれ?ここまで高く設定するつもりなかったんだけどな。別に贔屓はしていない。笑
この人ね、本当に人狼ゲーム向いてると思うわ。こーじも言ってたけど、ポーカーフェイスだから嘘を見抜かれづらい。だからなのかステルスが高い。わりと後半まで狙われることがない。演技力もかなり高いので、特にふっかと組んだ人狼側の時ね。あれは本当にうまかった。
しょっぴーとあべちゃんのどっちを信じ込ませるか。ってとこに着目して、戦略を練ったことでロジック高いなって印象です。
ただ、一回嘘がバレるとすぐに消される。笑(4回目の人狼然り)
No.7 阿部亮平
カリスマ ★★
直感 ★★★
ロジック ★★★★★
可愛げ ★★★
演技力 ★★★★
ステルス ★★
あべちゃんもひーくんと同じ万能タイプですね。
とにかくロジックが高い。頭いいからね。だからこそ、序盤で消されやすい。笑
あべちゃんが人狼になったの一回しかないからわかんないけど、演技力がなかなかだと思われ。ていうか、ロジック高いから少し疑われても難なくスルーされる、穴がないから。
みんな、普通にあーそっか。みたいになるww
人狼になった時があべちゃんの能力が本領発揮すると思われる。
あべちゃんが吸血鬼だった時が見たいな〜〜。
No.8 ラウール
カリスマ ★★★★★
直感 ★★★
ロジック ★★★★
可愛げ ★★
演技力 ★★★★
ステルス ★
ラウもね〜現役高校生だからね、このメンバーの内の中にいたら圧倒的に強いよね。笑
ただ、みんなラウの言葉を本当によく聞くからカリスマ高いね。これはもう文句なしよ。
だからこそ、狙われやすい。村人であっても殺されやすい。笑
グノーシアでいう、夕里子かな。笑
人狼になった時の演技も阿部ちゃんと同じようにロジック高いから、嘘がバレにくい。
もうさすがです。って感じだよ。
No.9 佐久間大介
カリスマ ★★★★★★★★★★★★★★
直感 ★
ロジック ★
可愛げ ★
演技力 ★
ステルス ★
もうね、ただのオチwww
殺されやすさNo.1過ぎて、逆にカリスマ高すぎちゃうんか??ってなるわwww
めめも言ってたけど、嘘に嘘を重ね過ぎて、村人からも信用されないっていう。笑
そもそも人狼ゲームにおいて、暗黙の了解なのが「村人は嘘をつかない」っていうこと。
じゃないと、村人で味方同士なのに、場を混乱させるだけになるから正直ただ殺されに行ってるだけなのよね。狂人と同じ動きしてるからね。佐久間もルールわかってないから仕方ないけど。笑
ひーくんとこーじ、本当にかわいそうだわ、あれは。笑
佐久間は村人限定でゲームをやってみてはどうでしょうかねwwww
あ、それか吸血鬼とか。笑
まあすぐに消されること間違いないかな。あっはっはっはっは
いっつも村人側が有利な役職多めなので、もしまた人狼をやるなら、是非とも、狂人とか入れて欲しい今日この頃です。
後、しょっぴーと佐久間はグノーシアをやってみるといいよwww
きっとわかってくるからwwwww
人狼がうまい人だけでやると、難しくなるから、適度にできるぐらいで、
バランスいいと思われるので、是非とも今後また9人で人狼ゲームを希望しまーす!!